春こそ考える寒い家のリスク

OPP_0001rr00

 

「寒くて目が覚める生活とは

オサラバしたい。」

 

私が家を建てるときの、

何よりも強い希望でした。

 

ボロアパートに住んでいた

大学生時代。

 

私は秋田に住んでいたのですが、

生まれて初めての経験をしました。

 

それは、規格外の寒さで

目が覚めたということです。

 

この日の最低気温は、

マイナス8度。

 

新潟市でここまで冷えることは

ないため衝撃的な経験でした。

 

隙間が多かったアパートなので、

室内の気温も氷点下。

 

それで寒さのあまり目が覚めた

というわけです。

 

新潟に帰ってきてからも、

やはり冬場の朝は寒かったです。

 

妻と家を建てる前に住んでいた

三条のアパートでは、

 

朝起きてストーブを付けると、

温度表示が4度でした。

 

とにかく冬は寒い、寒い。

 

ファンヒーターをガンガン

焚くと今度は結露が半端ない。

 

秋田の時も三条の時も、

カーテンがカビカビでしたが、

 

こんな住宅に住んでいては、

健康を害するに決まっています。

 

だから、私には家に対する

憧れがありました。

 

「とにかく暖かい家に住みたい!」

 

ということです。

 

 

統計的に実証されていること

 

 

先日とある行政が主催した

勉強会に参加してきました。

 

この会の中で、

 

『寒い家は、早死にする』

 

と結論づけていました。

 

室内気温と病気になる可能性が

完全に連動しているということです。

 

日ごろ生活する居住空間の温度が

(いわゆる家の中)

 

14度以下になると、

脳に関する病気のリスクが

一気に高まるそうです。

 

16度以下になると、

血栓に関するリスクが

一気に高まるそうです。

 

これはつまり、

 

“寒いことを我慢すること”

 

による身体的なストレスに

よるものだそうです。

 

文字通り、

寒い家で我慢することは、

“体に悪い”のです。

 

 

具体的な適温とは?

 

 

快適に過ごせる温度というのも、

科学的に決まっているようで、

18度~21度が適温ということです。

 

正直、18度設定の暖房は

暖かいというよりも、

 

寒くはないという感覚に

なると思われます。

 

この18~21度の環境を

家全体でムラなく、

 

できるだけ低い光熱費で

実現することを行政は、

いわゆる“高性能住宅”といいます。

 

今回参加した勉強会は、

行政が企画した大型分譲地の説明会

だったのですが、

 

いわゆる高性能住宅以外の、

普通以下の性能の家は、

 

この分譲地には建てることは

認めません!

 

と大胆な発表もありました。

 

健康に住めない家を建てることは、

このエリアでは認めませんと

言いきったわけです。

 

すごいですね。

 

私も、初めが安いだけで

快適に過ごすことが難しいし、

 

あとにコストがどんどん発生する

ローコスト住宅は反対なのですが、

 

行政が言いきるのは

とっても先進的だと思いました。

 

 

光熱費の後悔を絶対に避けよう

 

 

このように考えたときに、

家全体に温度ムラがあって、

 

暖めるにもエネルギーを要し、

住んでいて不快と感じる家は

おすすめできません。

 

せっかく新築を建てるのに、

なんてもったいないと思ってしまいます。

 

時として、売る方にも問題があります。

 

冬場の完成見学会に参加すると、

暖房を最大温度設定している事もあり

 

住宅の性能がいいのか、

暖房を“強”でつけまくっている

効果なのかよく分からない時があります。

 

過暖房であれば暖かいのは当たり前。

 

しかしそれでは、光熱費が

あり得ない金額になります。

 

少し前に流行った床暖房は、

光熱費が凄いので、

 

もったいなくてつけれず、

化石化する話をよく聞きます。

 

買った後の光熱費は、

家計に直接影響してきますし、

 

それを我慢して寒い家に住んで

体を壊すのは持ってのほかです。

 

これからは暖かい季節となり、

冬場の暖房計画への注意が

おろそかになってしまいますが、

 

こんな時期こそ、

 

健康にも影響する暖房計画と

エネルギーコストの関係を

重視してみてください。

 

ここばかりは買った後に、

どうすることもできません。

昆 知宏
新潟住まいのお金相談室代表。新潟の住宅会社の営業マンとして働いた後、売り手の立場ではなく買い手の立場に立って住宅購入の相談ができる場所を作る為に独立した。

保険や住宅を売ることを目的にしない住宅購入専門のファイナンシャルプランナーとして、100%顧客サイドで顧客の理想とする家を安心・納得して買えるようにアドバイスを行う。そのスタイルが支持され、新潟県全域から年間100件以上の相談依頼を受けている。

関連記事