

新潟市江南区 阿部様 ご職業:会社員(ご夫婦ともに医療福祉業界)

自分たちの家を持ちたい。でも、何から始めたらいいかわからなかった(奥様)
住んでいたマンションは通勤に便利で、周囲との関係も良好。両親が所有しているため、家賃も助かる。
このように特に不満のないマンション暮らしをしていた阿部様。ですが奥様としては「夫と実家に住んでいる」という意識が強く、結婚してからは「自分のお金で自分のうちを持ちたいな。」と考えていたことが家づくりのスタートでした。
ただ、現状で不満があるわけではないので優先順位も低く、タイミングを図りかねていました。
マンションのポストに入る広告を見たり、 住宅展示場を見に行ったりと、家づくりを考え始めてから何年かは「何からしたらいいかわからない」という状態が続きました。
そんな中、広告や住宅営業からの情報の偏りが気になっていました。
得られる情報は都合のいいことばかり。中立な情報を探していました。(奥様)

展示場で実際に話を聞いても、 みんな良い点をすごくプレゼンしてくれて、どれを見ても私達も「へぇいいね~(気乗りはしないけど)」みたいな状態でした。
「これじゃいけなればいやだ!」 という出会いもなく、はっきりとした思いもなく、このまま決まって良いのか不安になってきたんです。
そんな中あるモデルハウスを見に行ったとき、その会社の方が「うちではFPさんを紹介し、その人に予算の診断をしてもらってから、家づくりを開始します。だから予算的に無理になりませんよ。」と話していたんです。
でも、その話を聞いても「やっぱり住宅会社が紹介したところは信用できないんです」って思いました。


そういう気持ちからインターネットをずっと見ていて、新潟住まいのお金相談室のホームページを見つけました。
そこからコラムを読み、メールマガジンをみて、やっと相談の問い合わせをしました。
妻が言うから、なんとなく受けた診断でしたが、一気に現実味が帯びてきました。受けて大満足です(ご主人)

妻が申し込んだ予算診断サービスでしたが、実際に行くまでは「それやる必要があるの?」みたいに思っていました。
前述の提携FPへの相談を進めてきた住宅会社さんでは「家は建てたけど、払うお金がない方もいる」という話もあったんですが、「そうはならないろう。」みたいな。
だから妻が行くって言うから、ついていったというのが本音です。
でも結論から言えば、私は大満足でした。行ってよかったなー!と思うまでがすごい早かったんです。
年収や支出を全部伝えて、そこから予算やライフプランを出してもらったんですが、それが私的にはすごいわかりやすかったんですよね。
急に現実味を帯びてきたというか。

そんな贅沢はできないけど、月はカツカツかもしれないけどこの予算なら大丈夫。
そこを忖度しないでちゃんと伝えてくれたっていうのも良くて、それがリアリティがあって響きました。
診断前は夫婦の間で達に家づくりの意識に乖離があったんですよね。
私は「大丈夫でしょ、そんな贅沢普段してないんだし。別にふたりで働いてるし。」と思っていました。
でも妻は 「人生これからいつどうなるかわからないのに、こんな大きな買い物をしてどうなんだろう」みたいなことを考えて情報を集めて動いてくれてたので。
ちゃんと診断が出てきて、妻はとりあえず一安心。
そして私も家づくりに 目を向けるようになりました。 家づくりした後の生活が、まだそのときは漠然とですけど見えるようになった感じはありました。
マイホーム予算診断サービスを申し込んだ決め手は、有料相談を受けられるから(奥様)
住宅会社から紹介されたFPさんではなく、新潟住まいのお金相談室への相談を決めてくださった阿部様。決め手はマイホーム予算診断サービスが無料相談ではなく有料サービスであることでした。
有料だから変なセールスではないだろうな、ということと、サイトに自己紹介や経験をすごく書いていてくれたからです。
ここまで書いていて、そのサービス以上の利益を裏で取るようなことをするんだったら、もうおしまいだ、と。
実際に面談を受けたときも、きちんと話をしてくれて、こちらの話も聞いてくれました。
予算がない中で動くと不安ばかり。診断結果が安心につながりました(奥様)
なんでもちゃんと予算があって、予算の中で工夫するのはいいんです。 仕事でもそうですが、枠組みが決まってて、目標が決まってて、そのためにこういう工夫しようとか、これやろうとかはすごくいいんです。
けれど、予算も何もないところで、スタート!って言われるのがすごい苦手なので。 不安ばっかりになっちゃうんですよね。 これでいいのかな?って
だから、家を作りたいけど、適当に自分の好きな好みを詰め込んで…だったら、ちょっと後悔したと思います。
「これぐらいの生活をしていくんだったらこれぐらいの予算でできますよ」っていうのがわかればいいなって思ってたので、それがわかった診断結果は安心につながりました。
これから診断を受けるか悩んでいる方には「何もしつこくないですよ」って言いたいです。売り込みとかはないです。
疑問も 聞いたら答えてくれるし、押し付けないです。自分で決めるのを待ってくれるのがすごく良かったです。とても自分には必要なところでした。

昆よりコメント
大体どの方も夫婦どちらかが相談室を見つけて、見つけた方はやりたいけど、片方は乗り気じゃないみたいなパターンが多いです。
でも家を建てた後に住宅ローン返済が苦しくなって「買わなきゃよかったかな」と思ってしまうと、それって最悪な結果なんですよね。
阿部さんは一緒にライフプランを作り、資金計画もしっかり考えているので、それはもう絶対ないとお約束できます。
お金の不安も他の人よりも明らかに少なくこれから人生を送っていけるので、お金で悩むはずだった時間を有意義に他のことに使ってほしいなっていうのが私の願いです。