えっ!?年金開始70歳に変更?

OPP_0001rr00

 

あなたは老後の備えについて、

何か行っていますか?

 

相談者の方の傾向を探っていくと、

 

3位:イデコ(確定拠出年金)で準備

2位:個人年金で準備

 

そして、1位は、

 

”何もしてない”

 

なんです。

 

公務員や大企業の方であれば、

それなりの退職金があるので

 

まだ何とかなるのですが、

そうではない方の場合は、

 

何もしていないとなると、

これはハッキリ言います。

 

「かなりマズイです。」

 

想像以上の厳しい老後が

訪れることは確実です。

 

将来のお金の流れを予測する

ライフプラン表を作っていると、

 

多くの方は老後の生活が

実際に赤字先行となります。

 

この時の対応策は、

 

”節約”するか、

”65歳を超えても仕事をし続ける”

 

しかありません。

 

うーん、これは嫌ですよね。

 

さらに60歳を超えても、

住宅ローンが残りそうな方の場合、

 

収入と支出のバランスが崩れると、

老後に家を手放すという最悪の

ケースも十分に起こりえるわけです。

 

 

年金何歳からもらう?

 

 

ちょっと前のニュースで、

年金支給年齢が70歳以降も

検討に入るというものがありました。

 

これだけ見ると、

 

「まじか!?なんてことだ!!」

 

って感じなのですが、

 

実際は年金が70歳からに

なるのではなくて、

 

70歳以降からもらうことも

選択できるようにする

というものです。

 

どういうことを意味するかというと、

年金は65歳開始がベースですが、

 

65歳以降も仕事や投資からの

収入があったりすれば、

 

年金はすぐになくても

別にいいでしょということで

 

そのかわり70歳まで待ってくれれば

65歳からもらうときよりも、

 

毎月の金額を大きくアップ

させますよということです。

 

一方、年金は60歳からもらうことも

できるのですが、

 

その場合はもらえる額を

かなり少なくしますよという

ルールになっています。

 

既に開始年齢を選べるルールは、

導入されているのですが、

 

「余裕のある人は75歳とか

もっと後にもらってね!」

 

ということを今、

国が検討しているのです。

 

 

基本は65歳からで大丈夫

 

 

60歳からもらえば年金額が

少なくなるけれど5年分早く

もらえるから長生きしなければ有利。

 

70歳まで待てば年金額が

大きくなるから長生きするほど有利。

 

新しく導入されるかもしれない

75歳スタートは100歳まで

生きれば有利でしょう。

 

しかし60から75歳の収入が

なければまずそこまで耐えられません。

 

仕事をする体力のある人か、

お金持ちに限っての話でしょう。

 

ざっくりいうと、

こんな構造になっています。

 

平均寿命より長生きする自信が

あるなら年金は早くもらうと

損をするというのが鉄則です。

 

自分の寿命なんて分かりませんから

基本は65歳開始で大丈夫です。

 

 

年金だけでも生活はできるけど・・

 

 

しかし多くの場合は、

年金だけで生活をしていくことは

困難です。

 

できないことはないのですが、

節約を強いられたり、

 

子どもや孫にお金を使ったり、

住宅をリフォームしたり

 

という余裕を作り出すことは

難しいのです。

 

老後は使うお金が減るから大丈夫

という話をよく聞きますが、

 

私の場合は仕事をしなくなって

元気だったらヒマになるので、

 

むしろお金を使いたくなるような

気がしています。

 

実際、周りのシニア世代の人を

みてもみんなそんな感じです。

 

その時に、余裕資金がなかったら

これまた嫌だなあということで、

 

アリとキリギリスではないですが、

将来のためにお金を貯めています。

 

何十年も先の話まだ若いあなたには、

イメージもつかないと思うのですが、

 

少しでも先に始めた方が余裕は増え、

将来の自由度が上がるのです。

 

そして将来の自由度を上げるためにも

若いうちにお金と真剣に向き合って、

一生で一番大きな買い物である

 

”住宅ローン借入金額”

 

を間違わないことが、

 

将来のあなたの人生の自由度に

深く深く深く・・関係してくるのです。

昆 知宏
新潟住まいのお金相談室代表。新潟の住宅会社の営業マンとして働いた後、売り手の立場ではなく買い手の立場に立って住宅購入の相談ができる場所を作る為に独立した。

保険や住宅を売ることを目的にしない住宅購入専門のファイナンシャルプランナーとして、100%顧客サイドで顧客の理想とする家を安心・納得して買えるようにアドバイスを行う。そのスタイルが支持され、新潟県全域から年間100件以上の相談依頼を受けている。