住宅会社の比較、何を参考にしてる?

OPP_0001rr00

 

「ふざけんな!au!」

 

乱暴な書き出しですみません。

街の人の声を、文字にしてみました。

 

というのも、

 

私もauユーザーであるのですが、

4月からauとソフトバンクは

 

テザリングを無料から500円に

すると発表があったからです。

 

これに対してネットでは、

避難の大嵐。

 

「牛丼配っている余裕があるなら

無料にできるだろ!」

 

「テザリングは本体の機能だろ!」

 

「派手なCMやめろ!」

 

とまあこんな感じです。

 

分かります。分かります。

 

私も今回ばかりは、

auやめてついに格安SIMに

シフトしようと思いました。

 

500円の値上げというよりも、

あと出しじゃんけん的な値上げは

ちょっとなあと思ったからです。

 

 

まずは正しく冷静に理解しよう

 

 

一見たかが500円なんですが、

私は結構ショックでした。

 

だって年で6,000円です。

しかも今までと何も機能も変わって

 

ないのでただ上がるのって、

なんだかやりきれない。

 

そこでauのサイトに行って、

テザリングについて

 

どういう理由でなんで上げるのか?

を調べてみたら、

 

元々無料キャンペーンだったのを

2018年3月でやめますということでした。

 

ますますイラっとくる人が

いそうな説明です。

 

それなら申し込むときに、

初めに言ってよという感じですよね。

 

そしてもう少し読み進めていくと、

auで「カケホとデータ定額」で

 

お申込みの方は引き続き無料

と書いてあるところがありました。

 

あれ?

 

なんだ結局無料なんじゃん。

 

 

信用ならない記事

 

 

私が読んだ記事では、

全ユーザーが値上げのように

 

書いてあり多くのauユーザーが

憤慨していたわけですが、

 

実際私は対象外だったように、

全員では全然ないようです。

 

これを見て思います。

 

これって正しくない記事だよねって。

 

今現在インターネット上では、

誤解を生むような記事が

溢れています。

 

例えば生命保険のランキングを

見てもそうで、

 

正しく知っていれば、

 

「なんでそれが1位なの?」

 

という商品紹介ばかりです。

 

でも保険を知らない人や、

記事を鵜のみにしてしまうと、

信用してしまいますよね。

 

すごい損失だと思います。

 

 

ネットの口コミもあてにならない?

 

 

今はネットの口コミ代行会社が

たくさんあります。

 

いい評判よろしく~

相手の会社の悪口よろしく~

 

みたいな感じかもしれません。

 

飲食店や整体院などでは、

戦略的に活用しているところも

あるようです。

 

新潟の住宅会社の口コミを見ても、

 

・明らかに同業者が書いている

・辞めた社員が書いている

・現社員が書いている

 

とうのが見受けられて、

 

こんなん全然参考になりませんよ。

と私はよく相談者にお伝えします。

 

中の人しか知らないだろうという

ゴシップはたまに当たっているので

個人的にウケますが、

 

こういうのはよくないよな~と

常々思うわけです。

 

私は家に対しては、

 

・実際に建てた人の声

・会社の決算情報

 

これがすべてかと思っています。

 

どちらも手に入れようと思えば、

手に入れられる情報でもあります。

 

建てた人が満足すれば、

経営はうまくいくし、

 

経営がうまくいってなければ

お客さんの支持を得られない

という単純かつ明快な理由です。

 

これらは常に影響し合う関係にあります。

 

可能な限り”生”の人と合い

質の高い情報を取得する

努力をしてみてください。

 

===================

 

住宅ローンをいくらまで借りても大丈夫かを知る方法

https://niigata-money.com/

 

住宅購入のお金のことが分かる無料メール講座

https://niigata-money.com/mail

 

===================

昆 知宏
新潟住まいのお金相談室代表。新潟の住宅会社の営業マンとして働いた後、売り手の立場ではなく買い手の立場に立って住宅購入の相談ができる場所を作る為に独立した。

保険や住宅を売ることを目的にしない住宅購入専門のファイナンシャルプランナーとして、100%顧客サイドで顧客の理想とする家を安心・納得して買えるようにアドバイスを行う。そのスタイルが支持され、新潟県全域から年間100件以上の相談依頼を受けている。

関連記事